こちらのカラー(ブラウン)は、肘部分、脚ともに:アメリカンウォルナット材を使用しております。
※商品ページに掲載している商品画像は全て、肘部分:アメリカンウォルナット、脚:バーチ材のものです。ご注意ください。
「椅子の詩人」と称され、今もなお世界的に愛されるデンマークの家具デザイナー・ウェグナー。
彼がデザインした傑作ともいえる「ベアチェア」を高いレベルで忠実に再現したリプロダクト品です。
その美しい形と最高の座り心地をリーズナブルな価格でお届けいたします。
チェアの本体にウェービングテープを張り、その上に座クッションを配置することによって適度な柔らかさを実現。
また、本体の細部までウレタンを貼ることで、ベアチェア特有の丸みを再現しています。
正規のベアチェア同様にクルミボタンを使用しているところもこだわりのポイント。
What`s リプロダクト・ジェネリック?
販促期限が切れたオリジナルデザインを元に忠実に再現された「復刻版」のことをリプロダクト品と言います。
日本では、意匠権の期限は20年と定められ、いかに優れた工業デザインであっても権利期間は登録設定から20年と決められています。
それ以降に作られる復刻版のことを「リプロダクト品」と呼び、そうした製品は最近「ジェネリック品」と呼ばれ、注目を集めるようになりました。
デザイナーズ家具の「復刻版」と聞くと“違法コピー”等を想像しがちですが、意匠切れのデザイナーズ家具を復刻生産していることから、ジェネリック家具は海賊版や違法コピーではありません。
これまで高くて手が出せなかったデザイナーズ家具から入手困難なデザイナーズ家具まで、ジェネリック家具を利用することでお得に購入することができるのです。
-こだわりポイント-
生涯、500種類以上のチェアをデザインし、20世紀の北欧デザイン界に多大な影響を与えたウェグナー。
その作品は「考え得る最高で完璧な作品」として、時代を超えて今もなお世界で愛され続けています。
その作品の中でも座り心地・デザイン共に高い評価を得る「ベアチェア」を当社の技術で再現しました。
ウェグナー自身も晩年まで愛用したと言われる傑作をお部屋に置いてみませんか。
「家具には裏面があってはなりません」 ― Hans J.Wegner
ウェグナーの言葉どり「べアチェア」はどの角度から見てもその美しさを損ないません。
「ベアチェア」はウェグナーが手掛けたイージーチェアの中でも最も安楽性が高いと言われています。
どんな姿勢でも自然に身体を支えてくれるので、誰でも気持ちよく腰掛けることができるユニバーサルデザインの要素も取り入れられています。
Museのベアチェアは本体にウェービングテープを張り、その上に座クッションを配置することによって適度な柔らかさを実現。
包み込まれるような座り心地を忠実に再現しました。
「ベアチェア」のネーミングの由来は、熊が手を広げて立っているような愛嬌のあるデザインから来ています。
その背もたれに身体をあずけると、まるで熊に後ろから抱きしめられているよう。
重厚感と親しみやすさが同居したデザインは、お部屋を上質なくつろぎ空間に変えてくれます。
「ベアチェア」の正規価格は200万円以上ですが、プロダクトなので低価格を実現しました。
Museのチェアは全て自社工場製造。
確かな技術を持った職人たちが品質に妥協することなく制作しています。
だからリプロダクトとしてコストは抑えつつも、正規品と遜色ないハイクオリティーなチェアが提供できるのです。
憧れの名品をリーズナブルな価格でお届けいたします。
毎日座るソファだから、細部にまでこだわりました。
肘かけの先端部分にはアメリカ産ウォールナットを使用。
滑らかな手触りでいつまでも触れていたくなるそのパーツは美しさと同時に耐久性も兼ね備えています。
また、手で撫でてもファブリックが汚れないのでチェアを永くご愛用いただけます。
サイズ | 商品サイズ:W850×D960×H1000 (SH370)mm 梱包サイズ:W870×D980×H1020mm |
---|---|
カラー | ブラウン |
材質 | 生地:ポリエステル100% クッション:ウレタン 肘、脚:アメリカンウォルナット |
重量 | 商品重量:約22kg 梱包重量:約25kg |
備考 | 座面:カバーリング仕様 |
梱包状態 | 完成品 |